![](https://matching-deai.com/wp-content/uploads/2019/11/2kaimenode-to.jpg)
こんにちは、アヤト(@ayatocomm)です。
僕は昔、ガッチガチのコミュ障でホンッッッットに喋れなくて、
それなのに、カフェに行っていきなり対面して目も合わせられずに、
- メニューを見たり
- コーヒーを見つめてみたり
- なんかのラベルを見つめたり
- ストローの袋をいじってみたり
して、
めちゃくちゃ気不味い沈黙
を何度も体験しました…。
もちろん2回目のデートにも繋がらなくて悩みに悩んで、
色んなデートを試しました。
- 映画
- 動物園・水族館
- ウィンドウショッピング
- ドライブ(ちょっと遠出)
- 散歩
- カラオケ
- 猫カフェ
- ボーリング(スポッチャ)
- 飲食店
- 居酒屋
などなど…
この中で良かったのは、
ボーリングなどのスポーツをすること
です。
![](https://fafb.org/wp-content/uploads/2019/07/ayatoicon.png)
解説していきます。
目次
一緒にスポーツはいい事だらけ
![](https://matching-deai.com/wp-content/uploads/2019/11/gatiruhituyouhanai-1.jpg)
やっぱり体を動かすことはいいことですね。
中学からゴリゴリの帰宅部で運動なんてしてこなかった僕ですが、
やっぱ運動すると爽やかな気持ちになりますし、
一緒にやってると連帯感が生まれて来ますし、
心拍数が上がって恋と勘違いしてくれる吊り橋効果も狙えるし、
ハイタッチなどで自然にボディタッチもできるし、
無理に話題を絞り出すようなことをしなくていいし
でいい事づくしです。
なので、コミュ障こそ最初は運動できるような場所に行くのが圧倒的におすすめです。
運動が苦手ならボウリング
![](https://matching-deai.com/wp-content/uploads/2019/11/bowling-237905_1280.jpg)
とはいえ、「運動神経がないんです…」って人も多いと思います。
そんな場合は、ボウリングならそこまで運動神経が必要ないのでオススメです。
また、かっこいいところを見せる必要はないんですよ。
そりゃあ小中学生だったら運動が出来る方がモテますが、
ある程度年取ってきたら、そんなことはどうでも良くなってくるんですよ。
大事なのは人柄なんですよ。
むしろ、運動が苦手なことを最初に見せることで、
笑って、いじってもらうことで、一気にグッと距離が縮まります。
カフェでお互いに手の内を明かさないように
「ご、ご趣味は何ですか…?」みたいなペラッペラな会話をしたところで、
1ミリも距離は縮まらないんですよ。
ボウリングを通して、ガーター出しまくって、
「なんでなんだ〜!?」って騒いでる方が距離が縮まるんですよ。
![](https://fafb.org/wp-content/uploads/2019/07/ayatoicon.png)
あとは、
- 飲み物を持ってきてあげたり、
- 寒くないか熱くないか気遣ったり、
細かいところでアピールなんかも出来ます。
ちなみにビリヤードやダーツなんかもあまり運動神経を必要としないので、
相手にルールを教えてあげられるくらい慣れているならばオススメです。
![](https://fafb.org/wp-content/uploads/2019/07/ayatoicon.png)
ダレないようにするコツ
![](https://matching-deai.com/wp-content/uploads/2019/11/mukininarutoyokunai-1.jpg)
ボウリングデートの弱点は他のスポーツと違って、ゆったり進行していくので、ダラけてしまいがちです。
投げて、座ってを繰り返す単調な作業になってくるので、盛り上がりに欠けたりもするんですよね。
なので、その後のご飯の奢りをかけてみたり、
飲み物代をかけてみたりすることで盛り上がりやすくなります。
ちょっとした何かを盛り込むことで、投げる気力が全然違ってくるので、取り入れてみて下さい。
![](https://fafb.org/wp-content/uploads/2019/07/ayatoicon.png)
その他のスポーツがホントはいい
![](https://matching-deai.com/wp-content/uploads/2019/11/woman-3290450_1280.jpg)
運動神経が普通レベルくらいあるなら
- バドミントンをしてみたり、
- 卓球してみたり、
- スポッチャで色々してみたり、
するのもオススメです。
と言うか、ボーリングやビリヤード以上に会話が必要ないので、本当はこちらのがオススメです。
ボーリングは投球と投球の間に間が空くので、やっぱり会話が必要になってくるんですよね。
ですが、バドミントンなんかやってたら、それどころじゃないですからね。
運動量も半端ないので、吊り橋効果もバツグンに狙えます。
![](https://fafb.org/wp-content/uploads/2019/07/ayatoicon.png)
女の子側にもある程度の運動神経が必要になってくるのが難点ですが、
スポッチャに行けば、トランポリンみたいなのがあったり、よくわかんないものもあるので、そちらに行くのもいいですね。
コツはちょっと無理してでも感情を出すこと
![](https://matching-deai.com/wp-content/uploads/2019/11/karadawotukatte.jpg)
大事なのは、ほんのちょっとでいいからテンションを上げることですね。
といっても、無理に「ウェ〜〜〜イ!」とかするんじゃなくて、
感情表現をしっかりするってことです。
コミュ障で悩む人の中には感情表現をするのが苦手って人もいると思いますが、
やっぱり感情を出さないと、相手も壁を作って感情を出さないようにしちゃうんですよね。
カフェで会話してるだけで「感情を表に出せ!」って言われてもなかなか難しいですが、
スポーツをしていれば、
- 「あ!くそっ!」(言葉使いはよくないけど)
- 「おしい!!」
- 「どんまい!」
みたいに感情を表に出しやすくなります。
なので、感情を表に出すのが苦手な人でも、大丈夫です。
ただし、それでも苦手って人もいると思います。
が、そこだけは多少無理してでも感情を表に出していくようにしてみて下さい。
コツとしては体も使って表現することですね。
- ガッツポーズしてみたり、
- ちょっとジャンプして喜んでみたり
- 悔しいポーズをとってみたり(orz ←これ)
顔の表情だけで感情を表現しようとすると、苦手な人にはかなり難しいですが、
体全部を使えば、相手に感情が伝わりやすくなります。
恥ずかしがらずに、ちょっとオーバーめにリアクションをとってみて下さい。
カフェで休憩
![](https://matching-deai.com/wp-content/uploads/2019/11/150912155989_TP_V4.jpg)
運動が終わったらカフェで休憩してゆっくりお話してみて下さい。
距離が縮まっているので、いきなりカフェとは全然違う会話を楽しむことができます。
![](https://fafb.org/wp-content/uploads/2019/07/ayatoicon.png)
その時の会話に関してはこんな記事を参考にして見て下さい。
やめたほうがいい初デートコースたち
![](https://matching-deai.com/wp-content/uploads/2019/11/damedattahoukoku.jpg)
ついでに僕がやってみて良くなかった初デートの内容を簡単に紹介しますね。
映画→距離が一切縮まらない
映画を観てスグにアドリブで感想を言わなければいけないので、
事前準備が出来ないのがつらいところです。
![](https://fafb.org/wp-content/uploads/2019/07/ayatoicon.png)
また、映画を観てる最中はこちらの存在は無いようなものなので、
距離が一切縮まりません。
その後、カフェに行ったところで、行く前と何も変わらないんですよね。
結局、感想を上手く言えずにその後の会話も盛り上がらずに地獄みたいな空気になって、解散…ってのを僕は繰り返したのでオススメできないです。
動物園・水族館→会話が難しい
お互いにめちゃくちゃ動物好きならいいんですが、
動物を見て、感想を言い合うのって難しいんですよ。
「かわいい〜〜〜!!」とかちゃんと言える人だったらいいですが、
そうじゃないと、「あれ?この人つまんないのかな?」って思われて、女子側もだんだん静かになっていきます。
そして、地獄のような空気が流れつつ、園内を一周して、「帰ろっか…」となって終了です。
ちなみに事前に動物うんちくを仕入れておいて、
喋るってのも一つの手法ですが、
上手くしゃべれないと知識自慢してるやつみたいになっちゃうので、
これまたある程度コミュ力がある人向きです。
あとはなんだかんだいって、相手の女子にフォーカスした会話をしづらいのもネックポイントです。
もっと仲良くなって、お互いのことを知り合って、話すことがなくなってきてからで十分かなと思います。
ウィンドウショッピング→アドリブがつらい
これも動物園なんかと一緒で、商品を見て会話をアドリブで決めていかなければいけないので、
結構難易度が高いです。
文句ばっかり言っていると、【愚痴が多い人】って思われちゃいますし、
「いいね!」ばっかり言ってると、【意見がない人】と思われたり、そもそも会話が盛り上がらなかったりします。
そのバランスが難しいので、よほどお互いに気が合って一緒に見に行きたいものがあるって場合じゃないと厳しいです。
ドライブ→会話が盛り上がりづらい
ドライブデートの良くないところは、会話に集中できないところですね。
相手の目を見なくて済むのはいいところなんですが、
喋るのが苦手だと、相手が言うことに対してアドリブで返事を運転しながら決めるってのはなかなかにツラいです。
ラジオを流したり、相手の好きな音楽を流したり〜なんて状態にするのはいいですが、
ただ、お互いの距離は縮まらないのが辛いところです。
あと、マッチングアプリの出会いだと、いきなり初めて会って、
相手の車に乗るってのはなかなかにハードルが高いので、警戒する子が多いのも難点です。
カラオケ→ジャンルが広すぎる
お互いに好きなアーティストが一緒だったら、盛り上がること間違いないので、オススメのデートですが、
そうじゃないと、
- 相手が歌う
- こっちが歌う
- 相手が歌う
- こっちが歌う
を繰り返すだけで何一つ盛り上がらないです。
一緒に歌えるような曲を事前に調査しておいて、それで攻めていくならいいですね。
歌うことで発散できるのもいいので、運動デート並にいいっちゃいいんですが、
歌はジャンルが広すぎて、
- 相手が歌ってる曲を知らなかったり
- こちらが歌う曲を相手がを知らなかったり
すると、お互いに相手が歌ってる時にデンモクを見て過ごす…というなんともいたたまれない空気が流れるので気をつけて下さい。
猫カフェ→猫なで声を出せるか
猫カフェって静かな場なので、あまり大きな声で喋る事ができないのが難点の一つ。
![](https://fafb.org/wp-content/uploads/2019/07/ayatoicon.png)
あとは、猫なで声が出せるかどうかですね。
やはり、猫と遊ぶ上で、恥を捨てて赤ちゃん言葉のようなものを使って可愛がれるかどうかも大事です。
素の状態でいってもいいですが、低めの声だと楽しそうな感じを出すことが出来ないので、なかなか難しいです。
ただ、感情表現が上手くデキる人や猫と遊ぶのに慣れている人なら、猫と遊ぶ姿を通して、自分の人柄をアピールできるのでおすすめの場所ではあります。
![](https://fafb.org/wp-content/uploads/2019/07/ayatoicon.png)
気が合う子と会えるマッチングアプリで!
![](https://matching-deai.com/wp-content/uploads/2019/11/rakunade-to.jpg)
マッチングアプリでの出会いの場合、初対面で会話が盛り上がるかどうかはお互いの共通点がどれだけあるかが大事です。
ペアーズなどの真面目系なマッチングアプリだと趣味が合う人と出会いやすいのでおすすめです。
遊び目的の内容ですが、こんな記事も参考にしてください。
まとめ
- スポーツデートがく寄りを縮めるのに一番いい!
- そこからカフェに行って、お互いのことを知っていって!
- 運動神経が悪いなどの場合はボウリングがオススメ!
- カラオケや猫カフェなどは、お互いに好きならGood!!
- その他の場所はコミュ障にとってはつらい事が多いので避けるべし!!
![](https://fafb.org/wp-content/uploads/2019/07/ayatoicon.png)