![](https://matching-deai.com/wp-content/uploads/2019/09/denwa-line.jpg)
こんにちは、アヤト(@ayatocomm)です。
マッチングアプリで出会った人との通話…
- 「何話したらいいの!?」
- 「沈黙になったらどうしよう…」
- 「頭が真っ白になってテンパっちゃう…」
- 「せっかくメッセージしたのに嫌われないだろうか…?」
こんな悩みを抱える人も多いんですよね…!
![](https://fafb.org/wp-content/uploads/2019/07/ayatoicon.png)
そんなわけで今回はアヤトがペアーズで知り合った志保ちゃん(26歳OL)との通話内容を載せながら、
- どうしてその話題を選んだのか
- どうしてそう話を展開していったのか
などなど具体的に解説していきたいと思います。
![](https://fafb.org/wp-content/uploads/2019/07/ayatoicon.png)
目次
事前準備はこんな感じ
志保ちゃんのペアーズでのプロフィールは、
26歳会社員
お酒好き→ワインばかり
趣味→旅行・ショッピング・漫画
自己紹介文を要約するとこんな感じのことを書いていました。
メッセージの段階では、漫画の話をしたのみです。
僕もお酒好きですが、ワインはほぼ飲まないからわからないですし、
引きこもりなので旅行にもショッピングにも行かないですからね。
ちなみに漫画は、
- 進撃の巨人
- 凪のお暇
- ワンピース
の話をしたくらいでした。
![](https://fafb.org/wp-content/uploads/2019/07/ayatoicon.png)
で、通話で何を話そうか考えた時に、
漫画の話ばかりをしていてもあれだったので、
- 仕事の話
- 学生時代の話
- 家族の話
- お酒の話
なんかをしていきつつ、漫画の話もしようかなと考えました。
僕は慣れてしまったので、今では用意してないですが、昔はしっかりシミュレーションしていました。
一例としてマインド・マップでこんなものを作っていたので参考にしてみて下さい。
![](https://matching-deai.com/wp-content/uploads/2019/09/ayatokaiwa.jpg)
こんな感じで枝分かれさせて、話題を考えておけば、
- 話題がなくなる心配がない
- 沈黙が怖くない
- 相手の答えにテンパらない
などメリットだらけなのでオススメです。
通話の具体的な流れ
大前提として、まずは自己開示が大事ということを覚えておいて下さい。
お互いのことがわかってないので、自分の話をしていくのが大事です。
![](https://fafb.org/wp-content/uploads/2019/07/ayatoicon.png)
ちなみに僕は通話事態もちゃんと時間を決めてアポを取っています。
序盤:打ち解けるべし
アヤト「もしもし?」
しほちゃん「もしもし?」
お〜〜〜繋がった!通話してくれてありがと〜
いえいえ〜
今仕事終わったとこ?
もう夜ご飯も食べました〜
お〜!同じくもう晩酌中笑
いいですね!
家でもお酒飲む?
家では飲まないですかね〜
そうなんだ!ワイン好きって書いてましたよね!
そうですね〜
お店でワインはハードルが高いイメージです!フランス語のメニューとか渡されてテンパるイメージw
そんな高級なとこは行かないですw
通話して一番最初の段階だと、アプリで話した話題や仕事の話をし始めても違和感が生まれます。
通話で第一声で、
「メッセージでも話したけど、チョッパーかわいいよね!」と言われても
いきなりすぎて「え?」ってなりますよね。
なので、直近にしていたこと
- 夕飯の話
- 仕事から帰ってきた話
- 天気の話(「今日暑かった」とか「雨大丈夫?」とか)
- 今してたこと(テレビ見てたとか)
などから話を始めていくと自然な流れで会話を進めていくことができます。
(ワインの話や外食の話は苦手なので強制終了させる)
アヤト「テレビとか見てて、高級なイメージがすごいあってwそういえば、仕事は無事終わった〜?」
しほちゃん「無事に終わりましたw」
よかった!いつも何時くらいに帰ってくるの?
だいたい19時くらいですね〜
へ〜!一緒だ!そのくらいの時間って電車混んでない?あ、電車通勤?
私は車なんですよ〜
えー!いいなー!あおり運転とかしちゃう感じ?w
しないです!w
そっかー。ガラケーで撮影したりもしないの?
しません!w
ごめん、ごめんw車も夕方は混んでる?
ちょっと混んでますね〜
そっか〜。それならイライラして煽っちゃっても仕方ないよね…。
だからしないってw
ごめん、ごめんw車では何にしてるの?ラジオ?音楽?
音楽聞いてますね〜
こんな感じです。
序盤はホント、ちゃんと会話ができる人であることを伝えるのが第一です。
と言っても難しいことはなくて、
- 相槌をしっかり打つ
- 相手の話を受け止める
くらいができれば全く問題ないです。
今回の僕のように苦手な話題になったらサラッと次の話題へ行ってしまえばOKです。
ちなみに、あおり運転のニュースがかなり話題になっている時だったので、合わせて話してみました。
こういう時事ネタはウケやすいので、チェックしておくのがオススメです。
あと、今回はかなりいじってますが、志保ちゃんの声がちょっと間延びしていると言うかMっぽい感じだったので「いじって大丈夫」だと思ったからいじっています。
真面目なタイプの子とかだと嫌がったり、キレてきたりするので、イジるのに慣れてない場合は無理にイジる必要はないです。
だいたいこんな感じで5分くらい話せば、打ち解けてくるので、
自分の話をしながら相手の話をしっかり聞く
スタンスを忘れずに話を展開していって下さい。
![](https://fafb.org/wp-content/uploads/2019/07/ayatoicon.png)
中盤:仲良くなるべし
アヤト「仕事はどんな内容なの?」
志保「事務ですね〜」
電話とかも出る?
出ますね〜
大変だ〜!
慣れれば大丈夫ですよ!
僕も時々出るけど、相手が何言ってるかわからないことない?
あーいますね。
名前を聞き取れないときとか地獄じゃない?何回も聞き直すわけにも行かないし…
わかります〜!
この何気ない会話ですが、カッコよく言うと、「感情を共有」をしています。
相手に「この人わかってくれる!」と思うと一気に距離が縮まります。
と言っても難しくなくて、
簡単に言えば”あるあるネタ”とかで共感を狙っていけばいいだけです。
昔、エンタの神様であるあるネタを言って、一斉を風靡したて芸人さんがたくさんいましたが、
女子は共感したい生き物なので、効果抜群なんです。
- 仕事してる時
- 通勤してる時
- ご飯食べている時
なんかは誰でも似たようなことをしているので、考えることや感じることが似てきます。
なので、日頃から
- 自分が思ったこととかつらかったこと
- 同期の愚痴
- 女性社員の困りごと
- SNSで話題になってること
- テレビのトーク番組
なんかに耳を傾けておくことでネタをストックできます。
例えば、「仕事終わりのキンキンに冷えたビールが上手い!」とかそんな感じのことで大丈夫です。
ただ、今回の志保ちゃんの場合はワイン派なので、あまり効果的ではないです。
そういう場合に備えて色んな場面のいろんな共感ネタをストックしておくのがオススメです。
思い出トークのススメ
それでも「難しいぜ!」って場合は過去さかのぼりトークがオススメです。
- 会社で新人の頃、電話に出て失敗した話
- 新入社員研修の思い出
- 大学の卒業旅行
- 学生時代のバイト
- サークル・部活
- 大学受験の思い出
- 高校の修学旅行
- 部活・バイトの思い出
- バレンタインデーの思い出
などなど、こんな感じで遡っていけば、共感できるポイントに勝手に出くわしていきます。
話題に困ったときにも使えるので、自分の過去の思い出を思い出して、自己開示もしつつこういった話題をするように意識してみて下さい。
終盤:アポを取るべし
で、最後はアポを取っていきます。
通話で盛り上がったらその時に合う約束をしてしまった方がいいです。
というのも、その後LINEメッセージを続けるのが大変すぎるからです。
最初は話題がいくらでもあっていいのですが、
- だんだん話題が無くなって、
- メッセージのやり取りの間が少しずつ空いていって、
- フェードアウトされる
なんてことが普通にあります。
![](https://fafb.org/wp-content/uploads/2019/07/ayatoicon.png)
そんなわけで、やりとりがダラけてブロックされないためにも、その日のうちにアポを取ってしまうべきです。
志保ちゃんとの流れはこんな感じでした。
そういえば、ワインのお店って気軽に行けるところもあるの?
あるよ〜
そうなんだ!フランス語のメニュー出てこない!?
ないないw
オススメのとこ連れてって〜!ジーパンで入れるとこw
ジーパンで入れないところのがわからないけど…オススメはね〜…
ってか一緒に行こ!奢るからフランス語メニューデビューさせて!
だから無いってw
いつが空いてる?
みたいな流れです。
志保ちゃんの方が詳しそうだったので、オススメを教えてもらう流れにしました。
結構、教えたがりの人も多いので、オススメを聞くのも効果的です。
自分でお店探索をするのが好きな人や食べログや雑誌で話題になっているようなお店を探すのが得意な人は、
「ここ行ってみたいんだけど、一緒に行こうよ」みたいに誘っていくのがいいですね。
お店が決まらない場合は、日時だけ決めちゃうのもアリです。
ホント、ダラけてしまうとブロックされて終わってしまうので、会う日時だけでも決めておいて、
- 「いい店探しておくよ!」とか
- 「また通話して一緒にいい店探そ!」
と伝えておくのもいいですね。
![](https://fafb.org/wp-content/uploads/2019/07/ayatoicon.png)
さらに通話に関して詳しく知りたい方はこちらのnoteにかなり詳しくまとめたので参考にしてみて下さい。
→ 【無料2万字】マッチングアプリの子と(色んな意味で)仲良くなるための通話術
通話でデートの約束をするまでの具体的な会話の流れまとめ
- 事前準備をすべし!
- 序盤で打ち解けるべし!→自己開示大事
- 中盤で仲良くなるべし!→感情の共有・あるあるネタ・過去さかのぼりトーク
- 終盤でアポを取るべし!→日時だけでも決めて!
こんな感じです。
慣れてない人は事前準備の段階でマインド・マップのようなものを使って、相手の返答に応じてどんな話題を展開していくのかシミュレーションしておくのがオススメです。
番外編:電話を断られてしまったら…
![](https://matching-deai.com/wp-content/uploads/2019/09/kyohimendou.jpg)
「通話しよ!」ってLINE交換をしたのに、通話直前になって
- 「通話は苦手で…」
- 「やっぱもうちょっとLINEしません?」
- 「緊張するんで…」
みたいに拒否してくる超絶めんどくさい子…いますよね。
「だったらお前がLINEの話題を考えろよ!」
と言いたくなりますが、言ってしまうとブロックされて終わってしまうので、まだ待ってくださいね。
意外と崩す方法があるんで、今日はそちらを紹介します。
![](https://fafb.org/wp-content/uploads/2019/07/ayatoicon.png)
具体的対処法
「俺が勝手に喋ってるから」
女の子は自分が上手く話せないことに対して恐怖を感じて、通話を拒否していることが多いです。
なので、「キミは話さなくてもいいよ」とハードルを下げてあげることで、
通話OKをもらうことが出来ます。
- 「ホントに喋らないよ?」
- 「私すっごい人見知りだよ?」
と、さらにグダグダと言ってくるので、
「大丈夫、大丈夫」とサクサクッと続けていって下さい。
さらにグダって来る場合は、
- 「俺、初対面の人と話すの得意だから」とか
- 「営業やってるから」
- 「俺、人見知りしなさ過ぎて、驚かれるから」
- 「転校生と仲良くなるのめっちゃ得意だったから」
みたいに説得力がありそうなことを並べていくのもオススメです。
「5分だけ!」
時間を限定することで、
「つまんなくても少しの間で終わるなら…」とこれまたハードルを下げてあげることが出来ます。
通話を拒否してくる子の中には自己主張が苦手な子がいます。
相手のことを考えて、(ホントは自分のことしか考えてないんですが…)
- 「自分から切りたいって言えない…」
- 「もうお風呂に入りたい…」
そんなことがあっても、ついつい相手に付き合ってしまって失敗したことがある…。
特に、自分から切れないから嫌がるって子も意外と多いです。
「友達との電話でもなかなか切れずに次の日、睡眠不足になった…」
みたいな経験をした子にも、
- 「5分だけ」
- 「30分だけ」
みたいに、時間を区切って提案すると意外と通ります。
![](https://fafb.org/wp-content/uploads/2019/07/ayatoicon.png)
「じゃあ心理テストしよ」
これは目的があると話しやすいって子に対して有効。
【喋ることだけ】を目的にすると、【喋り】だけしかやることがないと思うので、話すことが苦手な子にはハードルが高くなってしまいます。
そこで、
- 心理テスト
- ゲーム
- クイズ
なんかをして、喋りだけにフォーカスせず、
【話せなくても大丈夫】と思わせることができる。
心理テストなどを通して仲良くなれば、その後の会話もしやすくなるので、
最初の取っ掛かりとしても効果抜群。
あとは、通話中に話題が尽き書けてきたときにも心理テストやクイズは使えるのでオススメです。
ちなみにクイズは知識を問うようなものより、なぞなぞみたいに知識がなくても頭の回転や発想力などでなんとかなるようなものの方がウケが良いです。
「メッセージは何千通とやりとりしても変わらないよ」
「何回メッセージしようとも、緊張はするし、文字だけのやりとりをいくらしても、話す時に緊張しなくなるなんてことないよ」
みたいなニュアンスです。
が、これはあんまりオススメできないですね。
「そんなことはわかってるけど、それでも嫌なんだ!」
って思ってる子は大半なので、こういう正論過ぎることはあまり効果的ではないです。
男性相手ならこういうので説得されやすいですが、女性はもっと感覚で生きている生き物なので、
正論を言ってもあまり響きません。
「うわ…、嫌だって言ってるのに無理やり論破してこようとするじゃん…」
みたいに思われて即ブロックされる可能性があるので、気をつけて下さい。
ちなみに、ダメな子はダメ
「絶対に通話はしない」って心に決めているような子もいるんで、ダメな時はダメですね。
会うことよりも電話が嫌みたいな子も中にはいるので、
その場合はサクッとアポをとってサクッと会ってしまうのがオススメです。
![](https://fafb.org/wp-content/uploads/2019/07/ayatoicon.png)
失敗した時の予防線を張ってるだけみたいな子は、押せば通話できますが、
![](https://fafb.org/wp-content/uploads/2019/07/ayatoicon.png)
頑なに心に誓ってるみたいな子はどうしようもないので、
会っちゃうか、こちらから切ってしまうのがオススメです。
どんだけメッセージを重ねても…
こちらがこれだけ提案して、受け身でいいって言ってるのに電話すら出来ないような子は、
どんだけメッセージのやり取りをしようともどっちにしろ人見知りするし、緊張もして全然喋らないなんてことも多いです。
「いつか話せる!」と思って丁寧にメッセージしていっても、
再度通話に誘っても「やっぱりダメだわ…」みたいに拒否してくることも多いです。
サクサクサクッと次へいっちゃった方が、時間も無駄にしないのでオススメです。
ただ、
- メチャクチャ丁寧にメッセージを返してくれたり、
- 話題も相手から振ってくれたりする場合は、
ホントに喋ることが苦手なだけで、ちゃんと会いたいと思ってるし、彼氏が欲しいとも思ってることが多いので、
こちらも丁寧に付き合ってあげると、うまくいく可能性が高いです。
受け身でLINEの話題も提供してこないような子は、真剣度が低いし、
自分の都合しか考えずに通話を拒否してくるワガママさもあるので付き合っても面倒です。
メッセージの積極性も一つの目安にしてみて下さい。
電話を拒否された場合の対処法まとめ
通話を拒否された場合の対処法としては、
- 「俺が勝手に喋ってるから」
- 「5分だけ!」
- 「心理テストしよ」
というのが効果的です。
駄目な子は駄目なんでサクサクっと次へいっちゃうのがオススメです。
相手の都合も考えられないワガママ娘なので、付き合っても損するだけなんで、
何の未練も感じる必要はないです。
注意:一回の長電話より細かなメールが大事!
![男女それぞれの思惑](http://matching-deai.com/wp-content/uploads/2015/05/dannjonoomowaku.jpg)
通話で一回盛り上がっても油断禁物です。
一回2時間通話して盛り上がりまくっても、そのまま放置して一週間後とかにLINEをすると、既読スルーされることがよくあります。
これがホントによくあります。
電話の翌日かし終わった後に「通話ありがとう」LINEをちゃんとして、最低でも2,3日に一回はLINEをしないとそのままフェードアウトされる可能性が非常に高いです。
ドタキャンされる危険性
ちゃんと日時と場所まで決めてデートのアポをとったとしても、
その日まで細かくLINEをしておかないと、ドタキャンされる可能性があります。
例えば、5日に電話して、「17日にデートしよう」となったとして、前日の16日まで何の連絡もせずに、「明日どこどこ集合でいいよね?」と送ると、
「ごめん、急用が…」的なことになる確率が高いです。(あるいは無視される…)
デートを取り付けたとしても、それまでに日数が空いてるなら油断しない方がいいですよ。
![](https://fafb.org/wp-content/uploads/2019/07/ayatoicon.png)
単純接触効果も働くよ
「女子はマメな男性が好き!」とよく言われてますが、ネットの出会いだと関係が希薄なので、余計にマメさが求められます。
さらに単純接触効果もあるので、やりとり回数が多い方が好感をもたれやすくなります。
(単純接触効果は、例えば、リズミカルなCMソングやキャッチーな言葉も最初は違和感があるのに、何度も何度も聞いてるうちに好きになる心理効果です。)
人と人が実際に会う時も、メールでも同じで、接触回数が多い方が好意を持ちやすいもの。
だから一週間に、1時間の電話を1回するよりも、15分の電話を4回した方がいいと言われています。
恋人ではないので、お互いに忙しくて電話の時間を取るのはなかなか難しいかもしれませんが、確実に細かくメールをしておいた方がいいです。
![](https://fafb.org/wp-content/uploads/2019/07/ayatoicon.png)
会った後も同じ。
仮に一回会って、普通に次回のデートの日取りまで決めたとしても同じなんですよね。
極端な話、ワンナイトラブでヤることをヤッたとしても、メールを送らなければフェードアウトされてしまいます。
(この場合は遊びだったと誤解されるからかもしれませんが…。)
アプリでの出会いは本当に関係が希薄なので、細かな連絡は必須です。
Facebookを交換してお互いその中で交流するとかでもいいかもしれませんが、お互いがこまめに更新するタイプじゃないとなかなかキツいと思います。
![](https://fafb.org/wp-content/uploads/2019/07/ayatoicon.png)
メールのネタが無くなっちゃいませんか?
そんなに頻繁にメールやらLINE・電話をしてたらだんだん話題も無くなってきますよね…。
これがホントにつらい…!
趣味がメチャクチャ合う子だったら、その話をいくらでも出来るんですが、そうじゃないと絞り出さなければいけないので大変です。
僕がよくやってるのは画像つきメールですね。
自分でコンビニの新作を買ってきたり、
SNSで話題になっているものを拾ってきたり、
とにかく画像つきで話題を振っていくとやり取りがしやすいです。
![](https://fafb.org/wp-content/uploads/2019/07/ayatoicon.png)
ちなみに、アプリのプロフィールやコミュニティを見直して、
まだ話してない話題をピックアップして話すのも一つの手です。
「そういえば、○○のコミュニティに入ってたよね?」みたいに話題を振っていくと
また新たに盛り上がる話題を掘り出しやすいのでオススメです。
相手の好きな事をチェックする
さらにひと手間掛かってしまいますが、かなり効果的なのは、
相手の好きな事にもアンテナを張ってチェックしておくことです。
例えば、YouTubeを見るのが好きで、はじめしゃちょーが好きって子なら、
動画を更新したらその度に感想メールを送ってみるとか、
過去のやつを見て、「コレ見た?めちゃくちゃ面白かったんだけど笑」みたいに送っていけます。
旅行が好きって子ならテレビで観光地が特集されてたら、
「さっきテレビで○○のやつやってたよ!」
みたいに話題を出してみるとかですね。
![](https://fafb.org/wp-content/uploads/2019/07/ayatoicon.png)
結構面倒くさいっちゃ面倒くさいですが、
その分、効果は抜群なので、やってみてください。